ホーム>予防接種

予防接種

当院で行っている予防接種

Ⅰ 定期接種のワクチンと標準的な接種方法について

1.BCG(生ワクチン)

結核にかかるのを防ぐワクチンで生後3~6ヶ月の間に一回上腕部にスタンプ式で接種します。
平成25年4月より渋谷区では個別接種になります。

2.ヒブワクチン(不活化ワクチン)

 

インフルエンザ菌 b型という化膿性髄膜炎で敗血症をおこす細菌に対するワクチンで生後2ヶ月から4~8週間の間隔で3回、その後1年後に1回追加します。
平成25年4月より定期接種になります。

3.小児肺炎球菌ワクチン (不活化ワクチン)

 

肺炎球菌という化膿性髄膜炎や肺炎をおこす菌に対するワクチンで生後2ヶ月から4~8週間の間隔で3回、その後1才から15ヶ月の間に追加を一回します。
平成25年4月より定期接種になります。

4.4種混合(DPT+不活化ポリオ)

生後3ヶ月から接種可能で3~8週の間隔で3回4、その後1年後に追加します。

5 .DT二種混合(不活化ワクチン)

ジクテリアと破傷風に対するワクチンで11~13才未満に一回接種します。

6.ポリオ(不活化ワクチン)

一期が生後3ヶ月から接種可能で3~8週の間隔で3回、その後1年後に追加します。

7.MR・麻疹風疹ワクチン(生ワクチン)

はしかと風疹に対するワクチンで、一期は満1才~2才未満。二期は、小学校就学前の一年の間に一回摂取します。

8.日本脳炎ワクチン(不活化ワクチン)

コガタアカイエカという蚊から感染する脳炎を予防するワクチンで1期は、3~4才に3回、2期は9才~13才未満に一回接種します。

9.水痘ワクチン(生ワクチン)

水ぼうそうのワクチンで生後12ヶ月から接種可能で、3か月以上あけて2回接種します。
 

10.B型肝炎ワクチン(不活化ワクチン)

B型肝炎に対するワクチンで初回から一ヶ月後と6ヶ月後の三回接種します。

11.子宮頸がんワクチン

12.ロタウイルスワクチン

Ⅱ 任意接種のワクチンと標準的な接種方法について

 

1.おたふく風ワクチン(生ワクチン)

おたふくかぜのワクチンで生後12ヶ月から接種可能です。

4.インフルエンザワクチン(不活化ワクチン)

毎年冬に流行するインフルエンザウィルスに対するワクチンです。1才~3才未満は、0.25mlずつ2回、3才~13才未満は、0.5mlずつ2回、13才以上は0.5ml一回接種します。